今日の給食は「いい歯の日献立」で、献立は、「鶏そぼろ丼(もち麦ごはん)、ジャガイモのみそ汁、リンゴゼリー、牛乳」でした。11月8日は、「いい歯の日」です。この日は、「いい歯の日」にちなんだメニューでした。鶏そぼろ丼のごはんには、もち麦が混ぜてあるので、モチモチ、プチプチとした食感を味わいながら、よくかんで食べました。一口で30回ほどかむと健康によいそうです。よくかむと、虫歯になりにくくなったり、あごや顔の筋肉が鍛えられたりするそうです。その結果、脳にながれる血の流れがよくなり、集中力が高まることにもつながると言われています。これからも、しっかりとかんで食べることを大切にしたいですね。なお、6日と7日のごはんに使われているお米は、「ひとめぼれ」でした。たしかに、先日のあきたこまちとは違っている感じがします。また、10日と11日は「秋のきらめき」です。さあ、クイズで正解できるでしょうか?

由利本荘市立矢島小学校