矢島小学校の校章由利本荘市立矢島小学校

本日の給食「大分県郷土料理」

 本日の給食は「大分県郷土料理メニュー」で、献立は、冷やしうどん、とり天、切り干し大根のサラダ、ととやき(チョコ)でした。大分県は鶏肉料理が豊富で、鶏肉の消費量が全国トップクラスだそうです。代表料理にとり天、とりめし、にわとり汁などがあります。また、小麦粉料理などの粉食文化が根差しているそうです。昔は米よりも麦の栽培が盛んな土地で、代表料理にだんご汁、やせうま(きな粉をまぶしたゆで麺)があります。そして、 海の幸と山の幸が豊富にあることも大きな特徴です。地形的に瀬戸内海(せとないかい)に面し、新鮮な魚介類が豊富で、代表料理にはりゅうきゅうとよばれる魚の漬けがあります。さらに、 歴史と異文化の影響が大きいという特徴もあるそうです。今日のとり天は、全国的な鶏の天ぷらと違い、衣にもしっかりと醤油味がついているてんぷらになります。本場の大分では、かぼすをしぼったポン酢で食べています。地域の特色を意識しながら、今日もおいしくいただきました。

由利本荘市立矢島小学校

〒015-0404
由利本荘市矢島町七日町字助の渕1-4
電話番号:0184-56-2069 電話番号:0184-56-2069
FAX番号:0184-55-2721

アクセス方法を見る

© Yurihonjo City Board of Education.