11月6日(木) 今日は3年生が2回目の保育園訪問に出かけてきました。
前回、10月の訪問では園児とのふれ合いと園児の観察を中心活動でした。
今回は、園児の発達段階に合わせた遊び(遊具)を準備しての訪問です。

あいさつをし、準備してきた遊びを紹介しました。
今回は、年長、年中、年少の3つにわかれて、園児に楽しんでもらいます。

年長さんに準備してきたのは、「ボーリング」と「輪投げ」です。
輪投げの輪も、野菜や果物をイメージしたカラフルな輪でした。

年中さんに準備してきたのは「玉入れゲーム」です。
ジュウカイザー?、カービィ、あんぱんまんが口を開けています。

年少さんに準備してきたのは「魚釣りゲーム」です。
魚、サメ、イルカ、たこ、いか、亀、貝、ひとで、…。と様々な海の生き物がいました。



ふれ合いの中での表情は、みんな笑顔。
とても和やかな一時でした。
1時間半の滞在時間はあっという間に過ぎ、生徒はもっともっとふれ合っていたかったようです。

園児と保育士さん方に見送られ、えみの森をあとにしました。
2回に渡る訪問を受け入れていただき、ありがとうございました。
由利本荘市立東由利中学校