10月24日(金) 新体制での生徒総会に先立って、
後期の役員(生徒会三役、学級委員長、副委員長)任命式が行われました。

代表して校長先生から任命状を授与されたのは新生徒会長の2年大庭**さんです。
そして、新生徒会長から生徒会総務部員、生徒会執行部長に委嘱状が手渡されました。

校長先生から励ましと期待の言葉をいただき、東由利中学校後期の生徒会のスタートです。

会の進行は新生徒会副会長の志村**さん
同じく新生徒会副会長の佐藤*さんの開会の言葉で生徒総会が始まりました。
まず生徒会長の大庭**さんが後期の生徒会について話をしました。
議長団も新しく2年A組の学級委員長と副委員長で務めます。

議事は前期の活動の振り返りから。
ここで話すのは前期の生徒会長と各執行部長です。

生徒会長の大役を終えた髙橋**さん
整美部長を務めた沢田**さん、学習部長を務めた古川**さん
保体部長を務めた小野寺**さん、放送部長を務めた畑山**さん
任された1年間をしっかりとやり遂げました。
そして、新しく引き継いだ2年生が後期の活動について提案します。

新整美部長の畠山**さん、新学習部長の鈴木**さん
新保体部長の遠藤**さん、新放送部長の渡辺**さん
この4人が各執行部を引っ張っていきます。

会の中では、各執行部に対して建設的な意見がたくさん寄せられました。
各部からの提案がすべて承認され、議事を閉じました。
続いて、生徒会総務からメディア使用に関する提案がありました。

問題提起は3年の古川**さん。7月の意見交流会でも同様に提案しました。
今後、生徒会をあげてデジタルデトックスに取り組んでいくことが伝えられました。
取組の詳細については、後日お知らせできるかと思います。
最後に、校長先生の話を聞いて生徒総会は終わり。

東由利中学校後期生徒会のスタートです。
ご期待ください!
由利本荘市立東由利中学校