9月9日(火) 今日は教科等訪問がありました。
今年度、東由利中学校に割り当たった教科は「数学」と「総合的な学習の時間」です。
数学は3A「関数y=ax2 」です。


今日は身近な事象を関数として捉えて解決をしていきました。

個人で、グループで、と思考の場の形態は様々です。


タブレットで画像を共有する予定も、ネットワークトラブルによりアナログに変更。
最後は全員で問題を解決して、今日の学習を終えました。
総合的な学習は2A「東由利の産業・経済・福祉の魅力を知り、発信しよう」です。


今日の課題を確認し、グループにわかれて活動しました。
夏休みに実施した職場体験をもとに、魅力と課題を分析していきます。

まとめかたも各グループ毎に工夫がみられました。

分析とまとめは今後も続いていきます。
今日の訪問では、一般授業として全学級の授業の様子も観ていただきました。

1Aは理科、1Cは生活単元、2ABは音楽、3Aは英語でした。
午後からは研究協議と全体会を開き、授業の振り返りを通して研究を深めます。
さらには、訪問された指導主事の先生方からのご指導をいただきます。