1月22日(水) 2・3年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
講師として由利本荘署から2名の方におこしいただきました。
講話はでは,違法薬物の紹介,恐ろしさ,勧誘の手口,事例紹介,が話されました。
話の合間にDVD視聴があり,勧誘場面の動画,クイズ,怪しい言葉(キーワード)
などが紹介され,生徒は映像を真剣に見ていました。
講話の終盤には,代表生徒による勧誘場面の実習体験がありました。
代表生徒は,差し出された薬物を手で払いのけたり,頑として薬物を拒否し続けました。
最後に,薬物標本を見て講話は終了です。
今は身近にあるものではありませんが,簡単に手に入ってしまう世の中です。
適切な意志決定と行動選択ができる力を身に付けるきっかけになりました。