夏休み直前に不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。今回は、5月の東京都立川市の事案を受け、2年生の教室に不審者が侵入したことを想定して行いました。机で侵入経路を塞いだり、現場に男性職員が駆けつけたりと、実際に行わなければならないことにも取り組みました。
その後、「防犯教室」として警察の方から、校外で「不審者から身を守る」合言葉「いかのおすし」について、動画を交えながら一つ一つ確認していただきました。
「学校のルールを守ることは、社会のルールを守ることにつながります。小さなルールもしっかり守ることが大切です。」という警察の方の言葉を胸にとどめて、きまりを守って、夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。









