家庭科の授業の一環として,3年生が保育園を訪問しました。
今年は3年生12人中の11人が永慶保育園の卒園生ということもあり,永慶保育園を訪問することに。
1回目は10月6日(木)

あいさつをし,それぞれの担当に分かれます。

未満児さんには3名

年小・年中さんには4名

年長さんには5名
この日は,幼児と接しながら発達段階における幼児の特性や遊びを学びました。
それを踏まえて,2回目の訪問へと準備。
2回目の訪問は11月10日(木)
それぞれに遊び(遊具,ゲーム)を準備しての訪問です。


未満児さんには,ペットボトルを使った「お散歩どうぶつ」を準備しました。

年小・年中さんには,「これな~にかな?ゲーム」と「ジェスチャーゲーム」を準備しました。

一番活発な年長さんには,「まとあてゲーム」を準備しました。
見事に帽子や角に当てると,お化けや鬼が泣き顔に。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
最後は感想発表とお礼の言葉ですが,先に園児からの感想発表プレゼントをいただきました。

園児から首飾りのプレゼントです。

「お兄さん帰らないで~。」と足にしがみつく園児も。
突然ではありましたが,園児と一緒に「園歌」を歌わせていただきました。
今年度をもって閉園となる永慶保育園の卒園生にとっては,これが最後のお里帰りになったかもしれません。
2回に渡り,とても貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。