矢島中学校「三道教育」のひとつである茶道教室は、20日(月)、27日(月)に行われました。
 20日は、「中秋の茶会」として龍源寺で行われ、主に挨拶や作法について学びました。27日は、「晩秋の茶会」として道益苑で行われ、茶会の主客両方を体験しました。講師の先生は遠州流茶道秋田東支部の工藤貴美子先生です。その他にも数名の先生方から本格的な茶道を指導していただきました。




 矢島中学校「三道教育」のひとつである茶道教室は、20日(月)、27日(月)に行われました。
 20日は、「中秋の茶会」として龍源寺で行われ、主に挨拶や作法について学びました。27日は、「晩秋の茶会」として道益苑で行われ、茶会の主客両方を体験しました。講師の先生は遠州流茶道秋田東支部の工藤貴美子先生です。その他にも数名の先生方から本格的な茶道を指導していただきました。



