本校では、児童の安全を守るため、教職員の研修を継続的に行っています。6月にはAEDを用いた心肺蘇生法や救命処置について学びましたが、今回は「食物アレルギーによりアナフィラキシーショックが起こった場合の対応」をテーマに、養護教諭を講師として職員研修を実施しました。研修では、エピペンの正しい使用方法や対応の手順を確認し、命を最優先に迅速な対応ができるよう理解を深めました。今後も子どもたちの安心・安全を守るため、教職員一同研修を重ねてまいります。


本校では、児童の安全を守るため、教職員の研修を継続的に行っています。6月にはAEDを用いた心肺蘇生法や救命処置について学びましたが、今回は「食物アレルギーによりアナフィラキシーショックが起こった場合の対応」をテーマに、養護教諭を講師として職員研修を実施しました。研修では、エピペンの正しい使用方法や対応の手順を確認し、命を最優先に迅速な対応ができるよう理解を深めました。今後も子どもたちの安心・安全を守るため、教職員一同研修を重ねてまいります。
〒018-0711
由利本荘市岩谷町字十二柳2
電話番号:0184-65-2220
電話番号: 0184-65-2220
FAX番号:0184-65-3928
© Yurihonjo City Board of Education.