高学年の家庭科では、ミシンを使った製作を行います。しかし、糸のかけ方や扱い方を習得しつつ製作するのは、子どもたちには至難の業です。そこで、その道のプロの方々にボランティアをお願いし、子どもたちの学習のサポートをしていただきました。
ボランティアにいらしてくださったのは、佐野さん、阿部さん、柴田さん、高橋さんの4名です。
11月27日は、6年生がナップザックの製作に取り組み、全員が完成させました。
12月5日は、、5年生がエプロンの製作に取り組みました。12月11日にもお願いしており、次回完成予定です。
地域の方々のご協力のおかげで、様々な学習活動が充実しています。本当にありがたいことです。