東由利小学校では、「デントカルト→歯磨きチェック→歯の健康教室」の流れで、毎年、全学年が歯の健康を守るための学習をしています。
今年度も全学年の学習が終了しました。以下は、「歯の健康教室」の様子です。
1年生:「歯うんちとさようなら」甘いお菓子は特別な日だけにすること、就寝前の歯磨きを丁寧にすることを教えていただきました。
2年生:「ムシバ菌っているの?」顕微鏡でミュータンス菌を見てみました。正しい歯磨きの仕方も教わりました。
3年生:「ジュースと虫歯」ジュースやスポーツドリンクに入っている砂糖の量を教わり、歯磨きのポイントも学びました。
4年生:「強い歯にしよう」リトマス紙を使って、砂糖入りの飲み物は酸性であることを確認しました。(漬けておいた歯は変色していました)
5年生:「むし歯予防大作戦」歯の健康のために自分でできることを学びました。(歯磨き、規則正しい生活、歯によい食べ物・食べ方)
6年生:「歯の仕事」クッキーとりんごを試食しながら、切歯、犬歯、臼歯、それぞれの仕事について学びました。
小松歯科医院 歯科衛生士の遠藤さん、東由利総合支所 保健師の伊藤さん、健康づくり課 保健師の土田さん、御指導ありがとうございました。