7月11日(金)に、由利本荘警察署の方々と由利本荘地区少年保護育成委員会の方々にご来校いただき、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
玄関先で職員が対応している間に、低学年は静かに避難し、3年生以上は教室の内側から施錠し窓際で待機。どの子どもも真剣に取り組みました。
避難訓練の後は、体育館で防犯教室。警察署の方に、不審者は見た目だけでは分からないことや、不審者に遭遇してしまった場合は「いかのおすし」を守ることなどを教えていただきました。




最後に、1年生が防犯用の「いかのおすしホイッスル」をいただきました。
ご指導いただいたことを踏まえて、これからも子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
