矢島中学校「三道教育」のひとつである茶道教室は、2年生を対象として実施しています。今年度は10月24日(木)、11月8日(金)に行われました。
24日は、「中秋の茶会」として道益苑で行われ、主に挨拶や作法について学びました。8日は、「晩秋の茶会」として龍源寺で行われ、茶会の主客両方を体験しました。講師の先生は遠州流茶道秋田東支部の工藤貴美子先生です。その他にも数名の先生方から本格的な茶道を指導していただきました。
![](https://edu2.city.yurihonjo.lg.jp/yashima-jh/wp-content/uploads/sites/18/2024/11/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-2.jpg)
![](https://edu2.city.yurihonjo.lg.jp/yashima-jh/wp-content/uploads/sites/18/2024/11/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-1.jpg)
![](https://edu2.city.yurihonjo.lg.jp/yashima-jh/wp-content/uploads/sites/18/2024/11/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7.jpg)
![](https://edu2.city.yurihonjo.lg.jp/yashima-jh/wp-content/uploads/sites/18/2024/11/3d286c066077720590e492e614c9bbcc.jpg)
矢島中学校「三道教育」のひとつである茶道教室は、2年生を対象として実施しています。今年度は10月24日(木)、11月8日(金)に行われました。
24日は、「中秋の茶会」として道益苑で行われ、主に挨拶や作法について学びました。8日は、「晩秋の茶会」として龍源寺で行われ、茶会の主客両方を体験しました。講師の先生は遠州流茶道秋田東支部の工藤貴美子先生です。その他にも数名の先生方から本格的な茶道を指導していただきました。
〒015-0404
由利本荘市矢島町七日町字助の渕1-4
電話番号:0184-56-2062
電話番号:0184-56-2062
FAX番号:0184-55-2131
© Yurihonjo City Board of Education.